モノブロックストロボの画像

5つのポイントを押さえよう!モノブロックストロボの選び方

撮影におけるライティングの重要性は、これまで何度も記事に書かせていただきました。

ライティングをコントロールする上で、ストロボが大変便利で、重要な機材であることは、多くの方が周知のことかと思います。

では、実際にストロボを購入しようと考えた場合に、どんなポイントに注意を払うべきなのでしょうか。

今回は、モノブロックストロボを購入する際に、気をつけるべきポイントについてご紹介していきます。

そもそもモノブロックストロボとは

そもそも、モノブロックストロボとは、ライトスタンドを立てて利用するストロボの中で、発光部分(ヘッド)と蓄電部分(ジェネレーター)が一体となっているタイプのストロボを指します。

モノブロックストロボには、

  • 小型で持ち運びができる
  • 安価で手軽に入手できる
  • 家庭用電源でも利用できる

といった特徴があります。

それぞれの特徴の内容については、以下の記事でご紹介していますので、ぜひご確認ください。

モノブロックストロボ選びのポイント

モノブロックストロボ選びには、チェックすべき5つのポイントがあります。

  1. 最大光量の大きさ
  2. 光量の調整機能
  3. チャージ時間の長さ
  4. 重量
  5. アラーム機能の有無

それぞれ確認していきましょう。

最大光量の大きさ

これは、モノブロックストロボ以外のタイプのストロボ選びでも当てはまることですが、最大光量は大きい方が良いです。大きな光量を小さくすることはできますが、その逆はできないためです。

ストロボは、最大光量が大きいほど値段が高くなる傾向にあります。予算を抑えるために、最大光量が、必要な光量にぴったりの機種を選びたくなるかもしれません。

しかし、最大光量でストロボを使用すると、ストロボに負荷がかかりすぎて、寿命が短くなったり、故障の原因となります。ですので、最大光量には、少し余裕を持たせるようにすることをおすすめします。

光量の調整機能

光量は、細かく調整できるタイプの方が、使いやすいです。

光量の調整は、ダイヤルやボタンで行うタイプのものが多いですが、機種によってその調整の幅が違ってきます。細かく調整できない場合は、光が強すぎて白飛びしてしまうことにもなりかねません

撮影時の様々な状況に対応できるように、微調整のできるタイプを選ぶと良いでしょう。

チャージ時間の長さ

これもどんなストロボにも当てはまることですが、チャージ時間は短い方が良いです。

ストロボは瞬間的に強い光を発するため、電気をチャージしなければいけません。チャージ中は発光させることができないので、撮影がストップしてしまいます。

連続してシャッターを切るケースは、たくさんあるかと思います。スムーズに撮影を進行するためにも、チャージ時間は短いものを選ぶとよいでしょう。

重量

モノブロックストロボは、ヘッドとジェネレーターが一体になっており、コンパクトで持ち運びをしやすい点が魅力です。

ですので、より重量の軽い機種を選ぶことで、その魅力を十二分に引き出すことができます。

軽い方が持ち運びが楽になりますし、撮影時における、ストロボの位置の調整も行いやすくなります。

撮影には、ストロボ以外にも様々な機材が必要となりますので、持ち運びの観点からも、軽いタイプを選ぶようにすることをおすすめします。

アラーム機能の有無

モノブロックストロボには、アラーム機能がついているタイプがあります。

これはストロボが熱くなり過ぎた場合に、警告音を発してくれる機能です。

ストロボを繰り返し使用すると、ヘッドの部分が熱を帯び、場合によっては破裂してしまう場合があります。ストロボが壊れてしまうだけでなく、人物撮影の場合には、被写体を傷つけてしまう危険性もあります。

そのような事故を防ぐためにも、アラーム機能の付いているモノブロックストロボの利用をおすすめします。

まとめ

モノブロックストロボは、コンパクトでありつつも、撮影に必要な光量を確保できる、おすすめのストロボです。

機種選びに失敗しないために、確認すべき5つのポイントを、今回は紹介しました。

使いやすさだけでなく、中には事故につながりかねないポイントもあります。今回ご紹介したポイントを、モノブロックストロボ選びの際には、参考にしてみてください。

オーナーアカウントではご利用いただけません。

オンライン予約をおこなうには、お客様情報の登録が必要です。

メッセージをおこなうには、お客様情報の登録が必要です。

お気に入り機能は今秋リリース予定です。