これで失敗しない!クリップオンストロボ選び5つのポイント
撮影クオリティを高める上で大切なのが、光をしっかりとコントロールすることです。写真を撮るということは、光を切り取っていると言い換えることもできるくらい、写真撮影と光というものは切っても切り離せない関係にあります。
光をコントロールする上で、強い味方となるのがストロボです。
ストロボにはいくつか種類があることは、以前に違う記事でご紹介していますが、最初は手軽に利用できるクリップオンストロボからスタートしてみるのが良いのではないかと思います。
今回は、クリップオンストロボの選び方のポイントについてご紹介していきます。
そもそもクリップオンストロボとは
クリップオンストロボとは、カメラの上のホットシューに付けて利用するストロボです。多くの方が、一度は目にしたことがあるのではないかと思います。
クリップオンストロボの特徴は、コンパクトであるためどこでも手軽に利用することのできる点です。
ジェネレータータイプやモノブロックストロボは、ライトスタンドを立てて使用しなければなりませんが、クリップオンストロボはカメラに付けて使用するため、ライトスタンドは不要です。
また、カメラメーカーだけでなく、サードパーティー製のものなど、多様な機種が販売されており、比較的安価に購入することができる点も、クリップオンストロボの魅力です。
ですが、これは裏を返すと、種類が多いために、選ぶのに苦労するということでもあります。
豊富な機種の中から、自分に合ったストロボを見つけるためにも、クリップオンストロボを選ぶ際のチェックポイントについて確認していきましょう。
クリップオンストロボ選びの5つのポイント
クリップオンストロボを選ぶ際には、自分の求める条件に合っているものかどうかを、以下の5つのポイントから確認しましょう。
- 光量の大きさ
- 首振りの可否
- チャージ時間の長さ
- TTL機能の有無
- ハイスピードシンクロ機能の有無
一つずつ見ていきます。
光量の大きさ
まず大切なのが、光量の大きさです。
ストロボは、フラッシュを焚くことで、被写体を明るく照らすための装置です。ですので、光量が小さければ、その役割を果たさないことになります。
ストロボを選ぶ際には、光量の大きなものを選ぶようにすると良いでしょう。大きな光量のものを小さくすることはできますが、小さい光量を大きくすることはできません。ストロボの光量においては、「大は小を兼ねる」と考えていただいて大丈夫です。
クリップオンストロボには、フラグシップタイプとコンパクトタイプという2つのタイプがあります。
フラッグシップ | コンパクト | |
---|---|---|
サイズ | 大きい | 小さい |
光量 | 大きい | 小さい |
価格 | 高い | 安い |
フラッグシップタイプは、サイズが大きく、価格も高価ですが、その分大きな光量を誇ります。
一方、コンパクトタイプは、サイズが小さく、お手頃価格で利用しやすいですが、光量は小さいです。
予算に余裕のある場合は、フラッグシップタイプの購入を検討するとよいでしょう。
首振りの可否
ストロボの首を振れるかどうかは重要なポイントです。
首を振れると、ストロボの光を様々な角度で照射することが可能となります。
ストロボを利用する上で、照射角度は極めて重要です。写真撮影おいて、被写体に正面から直接光を当てることは稀です。多くの場合、天井などで光をバウンス(光を当てて、跳ね返らせること)させて撮影を行います。
首振りのできないタイプのストロボですと、正面から被写体に直接光を当てることしかできません。ライティングのクオリティを高めるためには、首振りタイプのストロボをおすすめします。
チャージ時間の長さ
ストロボは、一瞬で大きな光を放つので、電気をチャージする時間が必要となります。
チャージ時間が長いと、連続して撮影することができません。写真撮影は1枚だけ撮るという場合は少なく、連続して何度もシャッターを切ることが多いかと思います。
ですので、スムーズに撮影を行いたい場合は、チャージ時間の短い機種を選ぶようにするといいでしょう。
チャージ時間の長いものは、1度シャッターを切ってから、もう一度シャッターを切れるようになるまで、数秒かかってしまうケースもあります。ストレスなく撮影を行うためにも、チャージ時間は短いものを選ぶと良いでしょう。
先ほどご紹介した、光量の大きなタイプは、チャージ時間も短い傾向にあります。チャージ時間を短くする上でも、光量の大きいタイプはおすすめです。
TTL機能の有無
クリップオンストロボの中には、TTL機能というものを備えている機種があります。
TTLとは、Though The Lensの頭文字を取ったもので、自動調光機能のことです。被写体に当たっているストロボの光を、レンズを通して測定し、ストロボの発光量を自動で調整してくれます。
TTL機能の付いていないストロボでは、マニュアルで発光量を調整することになります。初心者の方などは、TTL機能の付いているストロボを利用すると良いでしょう。
また、スナップ撮影などで、撮影の条件が頻繁に変化する場合も、TTL機能付きのストロボであると便利です。
ハイスピードシンクロ機能の有無
ハイスピードシンクロ機能は、高速のシャッタースピードにも対応できる機能のことです。
通常、ストロボを使用する場合のシャッタースピードは、1/250程度が上限となっている場合が多いです。暗いスタジオなどでの撮影では十分ですが、明るい屋外での撮影などでストロボを利用したい場合、1/250ではシャッタースピードが遅すぎます。
NDフィルターを利用して、シャッタースピードをコントロールすることもできますが、ハイスピードシンクロ機能があれば、日中の屋外での撮影においても、ストロボを使用することができます。
日中の屋外でストロボを焚くことで、写真の表現に幅がでます。そういった撮影を想定している場合には、ハイスピードシンクロ機能付きのものを利用すると良いでしょう。
まとめ
クリップオンストロボを購入する際には、今回ご紹介した5つのポイントを重点的にチェックしていただけると、大きな失敗は避けられるはずです。
今回は、機能面のみのご紹介でしたが、購入を検討している場合には、予算の上限などの要素も加味しなければなりません。
みなさんそれぞれの条件の中で、理想にあったストロボを見つけるためにも、今回ご紹介した内容を、ぜひ参考にしてみてください。